ホオジロハクセキレイ

低地の海岸地方、河川、湖沼など水辺を中心に生息する。冬季は平地にも多数が現れる。
水辺を歩きながら採餌することが多い。フライングキャッチ法で捕らえることもある。セグロセキレイよりフライングキャッチ法を多く使う。主食は昆虫で、繁殖期には大きな川を飛びながらカゲロウ類を捕らえる。
繁殖は5〜7月に一夫一妻である。
                
          HP「オンライン野鳥図鑑」より

          除草作業と春の植物 090328


15:30、職場から帰宅。

先週の除草作業で残っている田んぼの耕しをしなければ。

田んぼは、よく乾燥して状態がいい。

先週の残りをいくらか隣のおじさんが耕してくれていたので今日の作業は、少ない。

1枚目

トラクターで普通に耕すと、どうしても田んぼの端や角に土が集まり盛り上がる。

今日はその部分を補正する。

土が集まり盛り上がっている部分では、ロータリーを逆回転させて土を田んぼの中心方向へ移動させる。

2枚目
            before                             after
    




        
ホオジロハクセキレイ

この時期、耕作中にトラクターの周りに集まってくる野鳥は少ない。

夏から秋にかけてはカラスやトンビが多数集まって土中から出てきた虫を啄む。

今日は、数羽のカラスとこの「ホオジロハクセキレイ」だけ。

今日のハクセキレイは人間慣れしている、トラクターが2mくらいまで近寄っても逃げる気配がない。

しっかり近くから撮影することができた。

3枚目

           before                              after
    


先週と今日の2回に分けて行った田んぼの除草作業は終了した、ご苦労様でした。

こんどは、家の周りと竹藪の除草が待っている、がんばりましょう。



              作業中見かけた植物

スイセン スイセン スイセン スイセン
スイセン スイセン プリムラ ハルモミジ
ムスカリ ボケ ボケ ヒイラギナンテン
サクラ フキノトウ カラスノエンドウ
ニラバナ ハナウゾウ スミレ サクラの蕾


                        agripageへ