休耕田   除草       140614




この週末は、休耕田7枚の除草作業を予定している。 時間があれば、さらに竹藪と果樹園の除草作業をしておこう。

今日土曜日は、午前中ノンビリと過ごす。 農作業は、昼からにしよう。



14:00、トラクターを出し、軽油を補給する。






                          
                                  
   燃料を満タンにする





鍬を持って、トラクターで1枚目の休耕田へ移動する。

この休耕田は、周辺部の雑草を鍬で剥ぎ取り中へ寄せてからトラクターで除草する。

周辺部の雑草処理に時間がかかるし労力がかかる。 

しかし、その作業が一番「農作業をしている」という充実感を感じることができる作業なのだ。






                
                
1枚目の休耕田                                 このように周辺部の雑草処理をする




30分ほどかけて休耕田周辺部の雑草処理をする。 続いて、トラクターで休耕田全体の除草をする。

今日は、トラクターの「ロータリー深さ」を正しく自動調整しているので、田んぼの表面が波打つことはない。

「今日は、・・・正しく・・・」ということは、今まで正しくなかったのか? そうです。 自分の感覚で調整していたので正しくなかったようだ。

前回の作業中、農機具屋さんが通りかかって、作業中のトラクターを見て、近づいてきた。

「ああ、やっぱり」と言いながら、「こうすると、トラクターは正しい動きをしますよ」と調整してくれた。

今日も、その正しい調整で作業をしている。 なるほど、表面がきれいに仕上がる。 1枚目終了。






                          
                                      
1枚目終了





2枚目の田んぼへ、移動する。 

あれ!? トラクターが動いている。 隣のおじさんがトラクターで除草してくれている。 

「時間があるから、手伝ってやる」とのこと。 しばらくして、2枚目の休耕田が終了。 

おじさんは所用があるとのことで帰宅される。 おじさん、いつもありがとうございます。






                          
                                    
   2枚目終了





続いて、3枚目の休耕田へ。 

この休耕田は、田植えをしてある田んぼの水が入ってきている。 周辺部は、気を付けないとトラクターのタイヤが陥没する。

3枚目終了。






                
                 
作業を始める                                     もうすぐ3枚目作業終了





続いて、4枚目の休耕田へ。

ここはずいぶん狭い。 はみ出さないように気を付けながら作業をする。






                
                 作業を始める                                      4枚目作業終了





続いて、5枚目の休耕田へ。

ここも、4枚目ほどでもないが、狭い。 トラクターと一緒に休耕田の外へ転がり落ちないように注意しながら作業をする。






                
                 作業を始める                                        5枚目作業終了





さて、続いて、6枚目の休耕田へ移動する。

ここは、ずいぶん広い。 時間をかけてじっくりと作業するとしよう。






                
                   作業前                                        6枚目作業終了





次は、休耕田のラスト。 7枚目。

ここは、やや狭い。 トラクターの回転時にタイヤが、はみ出さないように気を付けよう。






                
                       作業前                                          7枚目作業終了





2枚目以降の休耕田周辺部に残っている雑草には、後で除草剤を散布することにしよう。

ご苦労様でした。 今日も、事故なく終了することができました。 今、17:40。 まだ、時間があります。

竹藪の除草を少しやっておこう。 明日一日で、竹藪全体の除草作業をやるのは大変だ。 今日、できるところまでやっておこう。



草刈り機に、50:1の混合燃料を給油する。 回転刃は、前回新品と交換したばかりなので、よく切れる。






                
                
 燃料は満タン                                   回転刃の「切れ」はバッチリ





竹藪に移動する。 18:00、作業開始。
 1時間30分除草作業をする。






                
                 
A方向作業前                                 A方向は、まだ作業できていない





                
                 B方向作業前                                    
B方向作業後





                
                 C方向作業前                                     C方向作業後





                
                 
D方向作業前                                      D方向作業後





19:30、日没により作業はできない。 タイムアウト。 6月14日の作業はここまで。

竹藪の端を通る道沿いのB〜Dの除草作業はできたが、まだ竹藪の中心部分のA部分は、タイムアウトで作業できなかった。

竹藪中心部の広範囲にわたる除草作業は、明日の作業にしよう。



                                    


一夜明けて、6月15日。 今日は、日曜日。 朝はゆっくりする。

9:30、竹藪中心部の除草作業に入る。 

竹藪中心部の除草作業時、気になっていた物がある。 それは巨大化したナンテンの木とノウゼンカズラの木。

これは、除草作業中に邪魔になる。 このナンテンとノウゼンカズラを草刈り機で剪定?する。

直径3cm程度の木でも替えて間もない回転刃だと、簡単に切り倒してしまう。

この2種類の木は、3分の1程度に縮小した。

その後、いつもの竹藪の除草作業を行う。 まだ、細い真竹のタケノコがあちこちから芽を出している。

それらも全て切り倒す。

竹藪中心部の除草が終わると、さらに竹藪全体をもう一度仕上げる。

11:30、竹藪の除草作業終了。






                
                  A方向作業前                               A方向作業後





                
                  B方向作業前                                      B方向作業後





                    
                      C方向作業前                                       C方向作業後





                    
                      D方向作業前                                        D方向作業後





今週末も、農作業お疲れ様でした。 この土日は、作業量が普段の土日の2倍あったため、かなりハードな週末になってしまった。

どうして、こんなことになってしまったのか? どうも、自分の計画性のなさに原因があるようだ。

行き当たりばったりの自分には似合わないようだが、ある程度、除草作業のサイクルを考えておこうと思う。

第1週 休耕田7枚の除草   第2週 竹藪の除草   第3週 果樹園の除草   第4週 田んぼの斜面と畑の除草

この計画で10月まで進めてみよう。 うまくいけば、土日のどちらか半日で済みそうだ。

来週は、果樹園の除草作業をすることになりそうだ。 昨日と今日の除草作業、お疲れ様でした。






                              庭、諸処 






                  
                                  
ハーブ「タイム」に群がる蝶






                  
                                
ナルコユリ・マンリョウ・シダのコラボ @






                       
                                         ナルコユリ・マンリョウ・シダのコラボ A






                       
                                    ♪ い〜までは、ゆび〜わも〜、  くちなしの花






                       
                                                  スギゴケ @






                       
                                                  スギゴケ A






                       
                                                  シダ






                       
                                            咲き始めた「ガクアジサイ」






                       
                                                 イシマメ






                       
                                                 コケの道


                                                agripageへ