八社の祭りに向けて     掃除      180902



今日は、町内の御門神社で「八社の祭り」が行われる。

我が町内に小さな神社が離ればなれに8ヶ所あり、それぞれの場所で神祭りが行われていた。 

しかし、それでは祭りの準備や各神社への移動も、大変だ。 

30年ほど前からだろうか、御門神社以外の小さな7神社をまとめて御門神社へ移動した。

それからは、御門神社を含めた8つの神社の祭りを、御門神社で行うようになった。

しかし、掃除は、この日の午前中に御門神社を含めて、すべての神社の掃除を行う。

我が地域は、『井料妙見神社
』を担当する。



掃除は、8時から。

7:45、金属の回転刃をセットした草刈り機とサライを持って神社へ移動する。

Mさんは、もうすでに神社へ通じる急斜面の参道の階段を整備されている。 ご苦労様です。

7:55、神社に着く。

誰からともなく、作業が始まる。 

草刈り機を背負って除草作業をする人、ぞうきんを持って拭き掃除をする人、枯れ木や落ち葉を焼く人、

それぞれ、持ち場の仕事をする。





          




1時間弱で、終了する。

全ての環境が整ったところで、休憩。

町内の情報交換を含めた雑談が始まる。

実は、この時間がけっこう貴重なのだ。身近な人達の情報を意外と知らないことが多い。

このような機会が町内・ご近所の情報交換の場になっている。

今回も、知らない情報を得ることができた。



さて、我が地域では、毎年もうひとつの神社の清掃もすることにしている。

近くにある「艮神社」も掃除をする。 ここは、町内の八社には入ってないが毎年の恒例作業になっている。

艮神社へ移動する。


行ってみると、今年の艮神社の当番の方が掃き掃除をしてくださっているようだ。

しかし、せっかく来たので簡単に掃除をすることにする。




                       




艮神社の周りの掃き掃除をする。

10時前に全ての作業が終了する。

午後は、御門神社で八社の祭りです。 自分は、所用のため行くことができません。



予定より早く終了したことと、草刈り機を持っていることで、「ついでに、田んぼの周辺部で雑草が気になる所を除草しておこう」と。

田んぼへ移動する。





              
                   作業前                                       作業後




あと、この田んぼの畦も除草作業をしました。(写真撮り忘れ)

昼までに、なんとか除草作業も終了しました。


                                   topicspage18へ