レタス & キャベツ   植え付け   210323


先日、ご近所の方から、キャベツとレタスの苗を頂いた。 今日は、その苗を植え付けるとしよう。

3時から、畑に移動する。今回頂いた苗の数は、先日造った畝に、ちょうど良い数の苗だ。

畝には、適度に施肥も済ませている。

さっそく、畝に適度な穴を掘り、キャベツから植え付けをしていく。

次に、レタスを植え付けする。このレタスの種類は、確か「スパニッシュレタス」?だったかな?

そんな名称のレタスは、初めて聴いたが、普通のレタスと同じように見える。 特に奇抜なものではないようだ。





               
             レタス                           キャベツ




レタスとキャベツは、別々の畝に植え付けをしようと思っていたが、レタスの苗の数が多いので、2種類が混在することになってしまった。

植え付け後、潅水をして今日の作業が終了です。




                





                            


一夜明けて、3月24日。 今日は、キャベツの畝に、ネットを設置する。

ご存じのように、キャベツに、モンシロチョウが卵を産み付けると、それが青虫に成長する。

キャベツは、青虫の格好の標的になってしまうのだ。 蝶々をキャベツに近づけないように、キャベツの畝にネットを設置する。

しかし、このネットの支柱には、こだわりがあるのです。


以前、同じように野菜にネットを設置しようとした時に、「市販の支柱が無い」ことがあったのです。

「じゃあ、どうしようか?」と、いうことがありました。 そこで、ひらめいたのが、近所にいくらでもある『棕櫚の枝』です。

試しに、近所の山や茂みに行き、枝(150cm以上で、2m以下のもので、防虫ネットのサイズに合わせた大きさ)を、切ってきました。

すると、充分支柱の代用品になることが分かりました。




                  
                         防虫ネットを取り付けたキャベツの畝



ただ、長さを同じ長さにそろえないと、上写真のように歪んだ防虫ネットになります。

レタスの畝は、防虫ネットを設置していません。 様子を観てやりましょう。

もう一つ気になるのは
寒さです。 昼間は、けっこう気温は上がるようですが、夜中は大変冷え込みます。

夕方の潅水にも気を遣います。 冷たい水をやって、夜中に冷え込むと、よくありません。

でも、植え付けをして、まったく潅水しないのも良くないと、昨日の夕方は潅水しました。

引き続き、『寒さ』には、気をつけておきましょう。



                          agripage21.html へのリンク