TikiTikiインターネット

まーちゃんの部屋(トップページ)       agripageへ

               農作業日記 2021 
月  日 天気 時間 作   業   内   容 備  考
12月22日(水) 晴れ 10:00~ 先日(12月8日~9日)に雑草の焼却処分をしたが、まだ残っているものがあった。9時に消防署へ出向いて焼却許可証を頂く。10時から焼却作業を始める。 午後5時、焼却作業が終了する。
12月21日(火)
写真あり
 
晴れ 9:00~ 先日、たっぷりと水分を含ませた桜の木に、ナメタケ菌を植え付けた。原木を敷地内の所定の位置へ置き、遮光ネットを被せ、なめたけの原木栽培簡易ホダ場をつくった 二回夏を越さないとナメタケは出ない? 先は長い。
12月9日(木) 晴れ  9:00~  昨日焼却できなかった剪定ゴミの残りを、今日焼却する。消防署へ出向いて焼却許可証を頂く。9時から焼却作業を始める。 2日かけて、やっと焼却が終了した。
12月8日(水)  晴れ 9:00~ 11月末に、自宅周辺部や自宅前の成長した樹木の剪定を行った。今日は、その剪定ゴミを焼却処分する。朝、消防署へ出向いて焼却許可証も頂いた。これで、安心して焼却できる。 今年のノルマがひとつ、かたづいた。
12月4日(土)   晴れ 9:00~ 3月10日に植え付けを行ったジャガイモの収穫をする。今回のジャガイモは、不思議な生育をした。今日収穫するまで、全く花を見かけることがなかった。イモはできているのか? ほぼ例年通りの収穫は、あったようだ。 
11月21日(日)  晴れ 16:00~ 家庭菜園に冬物野菜の植え付けをする時期になった。そのため、今日はミニ耕耘機で畑を耕す。後日、冬物野菜植え付け用に畝づくりをしよう。  後日、畝づくりをしよう。
11月16日(火) 曇り 16:00~ 今日は、先日の玉葱の植え付け第1弾に続いて、だい2弾「晩稲種の苗200本の植え付けを行った。 今年の玉葱植え付けは、このくらいに。
11月12日(金)
写真あり
 
晴れ 15:00~  JAのスタッフの方が来られた。近所に用で来られたついでにと、今年の米の評価表を頂いた。そう言えば、今年も我が家の米の評価をお願いしていた 今年の米通知表は、如何に?
11月4日(木)
写真あり 
曇り  15:00~ 午後、今シーズン第1弾の植え付けです。「極早生種」を200本植え付ける。しっかり潅水をして終了。「早生種」と「中生種」の苗は、まだ届きません。 しばらく次の苗待ちです。
11月3日(水)
写真あり
 
晴れ後雨 13:00~  タマネギ植え付け用マルチシートを設置した畝を作成した。近日中にタマネギを500本ほど植え付け予定です。 近日中にタマネギ植え付け予定です。
11月2日(火)
写真あり
晴れ 9:00~ 今日は、一昨日の「田んぼの耕し」の続きで、2枚目の田んぼの耕しをする。午前中、田んぼ周辺部の雑草を処分する。夕方、田んぼ全体をトラクターで耕す。 今年の田んぼ関係の作業は、4日かかりました。
10月31日(日)
写真あり
晴れ 15:00~  今日も、昨日の続きで稲刈り後の田んぼの耕しをする。やっと1枚終了する。明日は、残りの田んぼ1枚の耕しをしよう。 2日かけて1枚目の田んぼの耕しが終了です。 
10月30日(土) 
写真あり
晴れ 14:00~ 田んぼの荒起こしを始める。稲刈り後の田んぼをトラクターで耕す。稲株等を粉砕して田んぼの土と拡散をする。冬の間、しっかり肥料成分に変化してくれるといいのだが・・・。 1枚目の田んぼ、半分できた。 
10月27日(水)
写真あり 
晴れ 8:30~ 稲刈り後の田んぼを、トラクターで耕すために田んぼ周辺部の除草をし、掘り下げでおく。そうしておくと、後日トラクターで周辺部の耕しがやりやすくなる。 冬の間、田んぼは放っておく。 
10月25日(月)
写真あり
 
曇り後雨 16:00~  今日は、久しぶりの雨が降った。畑の野菜たちもさぞかし嬉しいに違いない。作物への潅水を続けているが、野菜にとっては長い雨の方が嬉しいに違いない。 これで、野菜たちも落ち着くかな?
10月22日(金)
写真あり
晴れ 9:00~ 庭の植木の秋の剪定ゴミ、畑の作物などのゴミ等が、休耕田に大量に積み上げられている。今日は、焼却処分しよう。 10時、焼却始め。午後4時、今日はここまで。
10月18日(月)
写真あり

曇り 16:00~ 今日は、「夕方雨」の予報が出ていたので、野菜畑に肥料散布をした。しかし、雨は降らなかった。最近、この野菜畑では収穫を始めている  ここの野菜も順調に成長している。
10月16日(土)
写真あり
曇り  9:00~  家庭菜園の整理をして、野菜植え付け用に2つの畝をつくった。ひとつは、ホウレンソウの種子を蒔く。もう一つは、いちごの苗を定植することにしよう。 家庭菜園の大がかりな整理を行った。
10月10日(日)
写真あり
晴れ 19:00~ 昨日(10月9日)夜、稲刈り業者の方から「今年の米が乾燥・選別できました」と連絡があり、受け取りに。20kg袋に42袋と11kgで、840kg+11kg=851kgでした。 収量が、昨年よりも僅かに増加していた。
10月8日(金)  晴れ 9:00~ 今日は、近所のみなさんと4軒協同で稲刈り作業を行います。稲についている露が無くなった10時過ぎから稲刈りを始めます。 乾燥は専門業者にお任せします。
10月7日(木)  晴れ 13:00~  明日の稲刈りに向けて、田んぼの下刈りなどの準備を行いました。今日、仕事で下刈りができない方の田んぼも下刈りをします。いよいよ明日稲刈りです。 予定通りできますように。
10月6日(水)
写真あり  
晴れ  9:00~  今回の休耕田除草作業で、まだ除草作業ができてない1枚の休耕田の除草作業をする。朝9時、作業開始。30分で終了。今回の除草作業終了です。 今回の休耕田除草作業、全て終了です。 
10月5日(水)
写真あり 
晴れ 9:00~ 昨日の続きで休耕田除草作業の除草作業をする。今日は、耕しをして終了できそうだ。が、1枚残ってしまった。明日、朝イチで片付けよう。  除草作業終了。あっ!1枚耕しが残ってる。
10月4日(火)
写真あり
晴れ  13:00~  午後から休耕田5枚の除草作業をする。先ずは、周辺部除草作業から始める。
1日では終わらない。
9月29日(水)
写真あり
  
晴れ  16:00~ 午前中に田んぼの斜面除草。夕方に栗・柿果樹園の除草作業をした。 気になるところの除草ができた。
9月27日(月)
写真あり
 
晴れ   13:00~ 果樹園の桜の木が成長している。植え付け後40~50年ほど経過している。成長しすぎて様々な弊害が発生している。今日は、その桜を縮小(剪定?)する 専門業者にお願いする。
9月22日(水)
写真あり
  
晴れ  13:00~ 白菜植え付け用の畝を造り、白菜の苗の植え付けを行った。後日、ネットを被せてやりましょう。 今回の畝は、やや変則的なものに。
9月20日(月)
写真あり
 
晴れ 9:00~  整理した家庭菜園に春野菜植え付け用の畝を造り、春野菜の種蒔きを行った。 これで、一段落かな?
9月17日(金)
写真あり
曇り後雨 16:00~ 家庭菜園に残っている夏物野菜と、その生け垣・ネットなどの片付けをしなければ、次の野菜の植え付けができない。夏物野菜関係の処分をする。  作業途中に雨、中断。
9月14日(火)
写真あり 
曇り 15:00~ 昨日植え付けをした秋ジャガの畝にマルチシートを被せ、マルチシートの両側をペグで固定する。これで、秋ジャガの植え付け作業が終了した。 今年の春ジャガは、全て猪に。今回は? 
9月13日(月)
写真あり
 
曇り 17:00~ 秋ジャガ(ジャガイモ)の植え付けをした。畝を造り溝を掘る。溝の底に種芋と堆肥・化学肥料を置く。最後に溝を埋める。 秋ジャガの植え付けをする。明日は、マルチを。
9月11日(土)
写真あり 
晴れ 17:00~ 遅くなったが、大根とほうれん草の種子蒔きを。 石垣修復現場の上に土を搬入、地上げを。これで、浸水被害の確率も減少するかな? 今年は、秋の種子蒔きが遅くなっている。
9月10日(金)
写真あり
 
晴れ  9:00~  我が家の休耕田の石垣が、9月6日に崩落している。今日は、隣のおじさんと石垣修復作業をする。 石垣を修復することができた。感謝です。  
9月9日(木)
写真あり
晴れ 12:00~ 稲刈りが近づいているこの頃、猪が侵入して田んぼを荒らされている。さらに稲が、紋枯病・イモチの症状が出ている。近所のみなさんと農薬を散布する。 収穫間近に緊急事態。急遽、農薬散布を。
9月8日(水)
写真あり
 曇り後雨 8:00~  また、夜中に猪が侵入して田んぼの稲を荒らしている。午前中は、倒された稲を起こし立っている稲に縛る。猪、夜中の侵入が続いている。人参種蒔き終了。 「猪侵入田の米は本当に不味いのか」実験を。
9月7日(火)
写真あり
 
晴れ  8:00~ 夜中に猪が侵入して田んぼの稲を荒らしている。午前中は、倒された稲を起こし立っている稲に縛る。 田んぼ周辺の柵を、より強固にしておく。
9月6日(月)
写真あり
晴れ   我が家の休耕田の石垣が崩落していることを確認した。先日の雨で、石垣がダメージを受けていたようだ。 9月10日、石垣を修復することができた。 
9月1日(水)
写真あり
晴れ  9:00~ 柿・栗果樹園の雑草が成長している。このページを観ると、前回の除草は,8月10日。その後20日経過している。夏場は20日間で、次の除草ということ?
休憩と水分をとりながらの除草作業でした。
8月31日(火)
写真あり  
晴れ  15:00~  休耕田5枚の周辺部除草作業はできたが、雨のぬかるみがあり耕しと除草作業ができていない。今日は、ぬかるみが無くなり、トラクターで除草作業をする。 休耕田5枚、やっと除草作業が終了。
8月29日(日)
写真あり 
晴れ 9:00~ 修理を終えた草刈り機で、休耕田5枚すべて周辺部除草作業が終了。しかし、休耕田は、先日(27日)の雨を含んでいる。ぬかるんで、耕しはできない。 明日からトラクターで耕しが、できるかな?
8月28日(土)
写真あり  
晴れ  9:00~  休耕田5枚の周辺部除草作業中に、草刈り機が故障。急遽修理屋さん(石岡農機)へ。点火プラグ交換で問題解決。いつもお世話になります。  原因は点火プラグでした。
8月27日(金)
写真あり
 
晴れ一時雨 9:30~ 休耕田5枚の周辺部除草作業をしよう。その次の作業は、後日トラクターで全体の耕しを行います。今日は、周辺部だけの除草作業です。 作業途中に、にわか雨が・・
8月23日(月)
写真あり
晴れ 9:30~ 家庭菜園・野菜畑・田んぼの畦道などの雑草が成長している。雑草が気になるところをすべて除草してやろう スッキリしました。
8月20日(金)
写真あり
 
曇り 16:30~ 田んぼへ水稲用殺虫剤殺菌剤を散布する適期は過ぎてしまった。今年も、JA(農協)お薦めの「ガッツスター粒剤」を、散布する。 少々遅めの散布になった。
8月16日(月)
写真あり
曇り 16:00~  8月10日に柿・栗果樹園の除草作業中に体調を崩して途中止めになっている。今日は、その続きをやって終了しよう。 柿・栗果樹園の除草終了。 
8月15日(日)
写真あり
曇り 16:00~ 先日、田んぼの稗(ヒエ)とりをしたが、また稗(雑草)が、残って成長している。今日も、田んぼに入り一本一本稗とりをする。 作業後、『これで雑草は無しに』、しかし? 
8月10日(火)
写真あり
晴れ 9:00~ 柿・栗果樹園の除草作業をする。柿・栗果樹園の作業中、気分が悪くなる。熱中症?午後は、休養。残りの作業は、後日に。 無理のない農作業をしましょう。
7月30日(金)
写真あり
 
晴れ 16:00~ 我が地域の稲に『紋枯病(もんがれびょう)』の兆候が出ている。薬剤散布機を共同購入し、御近所4軒分の田んぼへ紋枯病対策の薬剤を散布して回る。 しばらく、田んぼの状態を観察しましょう。
7月27日(火)
写真あり
 
晴れ  9:00~ 休耕田5枚の除草作業と耕しをする。1日目の今日は除草作業。酷暑のため、休耕田2枚の周辺部除草作業のみ。後日、3枚の除草と5枚の耕しを。  酷暑の中、ゆっくりと作業を進める。
6月28日(月)
写真あり
曇り 9:00~  休耕田5枚の除草作業と耕しをする。1日目の今日は除草作業、後日トラクターで耕しをする。   無事除草作業終了。
6月25日(金)
写真あり
 
晴れ  9:00~  田んぼ・田んぼ周辺部・畦道などの雑草が気になる。雑草が成長しないうちに、除草作業をしておこう。  雑草が無くなりスッキリです。
6月22日(火)
写真あり
 
曇り 9:00~ 近所の田んぼに今年もジャンボタニシ。『今年は、我が家の田んぼんにも・・』と、覚悟していた。先日、我が家の田んぼに、ジャンボタニシの卵発見。 ジャンボタニシ対策を講じる。
6月16日(水) 
写真あり
曇り 17:00~  ナスが順調に成長している。誘引をしよう。このくらい成長すると風の影響を受けやすくなる。強風で茎が折れると大変です。支柱に誘引してやります。  これで一安心。施肥もしましょう。
6月14日(月)
写真あり
 
曇り  8:00~  我が家の畑の近くに耕作放棄地がある。そのひとつに里芋が自然繁殖している。その里芋を我が家の野菜畑に植えてやろう 里芋は繁殖力が強そうだ。 
6月13日(金)
写真あり
 
晴れ  13:00~  果樹園や野菜畑、畦道等々・・・、少しの間に雑草が成長している。気になるところの除草作業をしておこう。  これからしばらく除草作業が続く。
6月10日(木)
写真あり
晴れ 9:00~ トマト・キュウリが実を付け始めたが、カラスによる被害が多い。その鳥害対策として、野菜をネットで覆う作業をする。竹で骨組みつくりから始める。  午前中は火の見守り。午後野菜用ネットを。
6月8日(火)
写真あり
 
晴れ 9:00~ 畑の隅に長期間積もり積もった廃材や雑草が山積みになってる。これらを焼却処分する。今日は、朝から消防署へ焼却許可証をもらいに行く。  10時から16時まで火の見守り。 
6月2日(水)
写真あり
 
晴れ 9:00~ 田植えや休耕田の耕しが一段落した。今日は、畑や田んぼ周辺部分の除草作業をする。草刈り機の混合燃料をつくり、給油。家庭菜園の周りから作業を始める。 作業中、野菜の観察も。順調に成長しています。
5月31日(月)
写真あり 
晴れ 8:00~  田んぼへ水稲用除草剤を散布する。紙パックに入った除草剤を田んぼに投入する方法です。今日は、トラクターで休耕田4枚の除草作業もやりました。 今年は投入前、田んぼにしっかり水を入れる。
5月29日(土)
写真あり
 
晴れ  13:00~  タマネギの収穫を終える。しばらく農機具倉庫に並べて、タマネギ表面を乾燥させてやります。それが終わると、大きさごとに分類します。 大から小まで、様々なタマネギがあります。
5月28日(金)
写真あり
  
晴れ 9:00~ 今日は、近所のみなさんと田植えに使用した機械や苗箱等の洗浄片付・苗箱の返却を行いました。 田植え作業終了です。お世話になりました。
5月27日(木)
写真あり
 
雨のち曇り 8:00~ 今日は、近所のみなさんと田植えをします。4軒分9枚の田んぼの田植え(稲の苗を植え付け)です。 無事、夕方には全て植え付け終了。
5月25日(火)
写真あり
晴れ 7:00~  今日は、近所のみなさんと田んぼの代掻き。朝6時から田んぼに水を入れ、7時過ぎから、トラクター2台で、4軒分の田んぼの代掻きをする。 昼過ぎに終了。
5月24日(月) 
写真あり
曇り一時雨 10:00~  朝から小雨が降ったり止んだりしている。小雨の時を狙って田植え前の施肥をしてやろう。10時頃、施肥をする。明日は、代掻きの予定。 近所のみなさんと一緒に作業を。 
5月22日(土)
写真あり
 
晴れ  9:00~ 今日は一番に、猪被害の有無について畑の被害がないことを確認し、午前中に栗・柑橘果樹園とフェイジョア果樹園の除草作業をする。 猪に対してバリケードの効果があったようだ。
5月21日(金)
写真あり 
晴れ  9:00~ 何度目かな?、またまた猪が侵入。猪対策として竹製の侵入防止柵を設置したが、何度も体当たりをして柵を倒したよう。もう,何もないのに・・・?  侵入箇所にバリケードを再構築。
5月18日(火)
写真あり
 
晴れ 14:00~ 生育中の野菜たちにネットを取り付けてやりました。野菜たちは、やっと「あんどん」から出ることができました。今後、ネットに絡んで成長していきます。 隣のおじさん、ヘルプありがとうございました。
5月17日(月) 
写真あり
曇り一時雨 9:00~  朝、昨日猪被害に遭ったジャガイモ畑に行ってみる。すると・・・・、信じられない光景が・・・。 昨日の猪被害を再現したような光景が広がっている。
連日のイノシシ被害に、びっくりです。
5月16日(日)
写真あり
 
曇り  9:00~  野菜の様子を観るために野菜畑に行って、ビックリ!! 野菜畑のジャガイモの畝が半分近く猪被害に遭っています。  イノシシ被害がありました。
5月13日(木)
写真あり 
晴れ 10:00~ たくさんのナスの苗を頂いた。さっそく野菜畑にナスの植え付けをする。今後の植え付けのために、野菜植え付け用の畝を新たに2つ造っておこう。 畝を2つ追加。これで、少々余裕ができた。 
5月10日(月)
写真あり
 
晴れ 17:00~  枝豆の植え付けをする。緩やかな斜面になっている野菜畑の中央に枝豆用の畝を3つ造る。その一番上の畝に植え付けをする。 時期を遅らせて、あと2つの畝に植え付けよう。
5月6日(木)
写真あり
 
晴れ  16:00~ 今日はスイカの植え付けをする。『どこに植えようか?』と悩んだ末、緩やかな斜面になっている野菜畑の一番上に植え付けをした。 これで予定していた夏野菜の植え付け終了。
5月4日(火)
写真あり
曇り  15:00~  家庭菜園へ夏物野菜植え付けのための準備をしてきた。今日は、植え付けをする。夜から降雨の予報が出ている。植え付けにとっては、絶好の条件だ。  夏物野菜、植え付け完了。 
5月2日(日)
写真あり
晴れ 15:00~  夏物野菜の植え付けが遅れている。家庭菜園に畝づくりをする。これで、やっと植え付けができそうだ。 明日から植え付けをしよう。 
5月1日(土)
写真あり
 
晴れ  15:00~ 今日は、朝から強風が吹いている。そんな中、フェイジョア果樹園の除草をする。強風が収まった午後、畑のトウモロコシが2本倒れている  トウモロコシは復活できる?
4月29日(木)
写真あり 
雨後曇り 16:00~  昨日から1日半ほど雨が続いた。雨が降り始める前、野菜に施肥をしていた。野菜にとって肥料の成果が出ているようだ。  施肥のタイミングが良かったようだ。
4月27日(火)
写真あり
 
晴れ  10:00~
14:30 
栗・柿・柑橘(レモン・ミカン)果樹園の除草をする。春らしくなり、雑草も成長している。今年2回目の栗・柿・柑橘果樹園の除草作業になる。 時間をかけて作業をしました。 
4月23日(金)
写真あり  
晴れ  9:00~12:00 今日は、休耕田4枚の除草作業をする。9:00、トラクターに燃料を給油し水分補給用の飲み物持参で休耕田へ移動する。  作業は順調に進み、12時までに終了。 
4月21日(水)
写真あり(同20日)
晴れ 8:30~  昨日、周辺部の除草作業をした休耕田1枚と田んぼ2枚の耕しをする。8:30、トラクターに燃料を補給、飲み物と整地用の鍬を持参、休耕田へ向かう。  作業は順調に進み、12時終了。 
4月20日(火)
写真あり 
晴れ  9:00~  今日は、休耕田1枚と田んぼ1枚の耕しへ向けての周辺部除草作業を行う。明日は、これら2枚の田んぼをトラクターで耕しましょう。 作業は、ほぼ1日かかりました。 
4月19日(月)
写真あり(同16日) 
晴れ  9:00~   昨日家庭菜園の除草作業が終了した。今日は、野菜の植え付け用に、畝づくりを行う。今日は、その畝にネギと菊の苗を植え付けしておこう。 菜園の一部にネギ・菊の植え付けをした。 
4月16日(金)
写真あり 
曇り 15:00~  夏野菜第2弾の植え付け用畝づくりを始める。ナス・ネギ・スイカ・マクワウリ・菊等々の植え付け用に土づくりを始めよう。その前に雑草の処理を。 長期間放っておいた畑は除草作業から。
4月3日(土))
写真あり
晴れ  9:00~  4月になり雑草の成長が早くなった。今年も除草作業シーズンに突入したようだ。今日は2つの果樹園の除草をする。トウモロコシの畝にマルチシートを。  11月上旬まで草刈りは続きます。
4月1日(木)
写真あり
晴れ  9:00~  今日は、午前中に自宅前斜面の除草作業、午後はトウモロコシの植え付け作業を予定している。さらに午後2時から地域役員の会合も入っている。 後日、トウモロコシの畝には、マルチをしよう。
3月31日(水)
写真あり
 
晴れ 15:00~  夏野菜の植え付けをする。昨日造った畝に、ほうれん草・人参・大根の植え付けをする。植え付け後、潅水をたっぷりしてやる。  今晩は、寒いようだが、大丈夫か?
3月30日(火)
写真あり
晴れ  15:00~  夏野菜の植え付け時期が迫っている今日この頃。先ず、ほうれん草の植え付けをする。植え付けをするための畝づくりをしておかなければいけない。 なんとか、ほうれん草の長畝ができた。
3月23日(火)
写真あり
 
晴れ  10:00~  先日、ご近所の方から、キャベツとレタスの苗を頂いた。今日は、その苗を植え付けるとしよう。3時から、畑に移動する。先日造った畝に適量の苗だった。  先日造った2つの畝に、ちょうど良い数 
3月18日(木)
写真あり
晴れ  9:00~  9時から休耕田の除草作業をする。続けてトラクターで田んぼ1枚を耕す。午後も、4枚の田んぼを耕す。 予定していた除草作業は終了です。
3月17日(水)
写真あり
晴れ  9:00~  午前中は、田植え予定の田んぼ1枚の周辺部除草と整備。午後は、休耕田5枚の周辺部除草作業を。午後の作業で、休耕田1枚が残ってしまった。明日やろう。  1枚残ってしまった。明日、残り1枚の除草も。
3月15日(月)
写真あり
 
晴れ  9:00~  今日は、夏野菜植え付け用畝づくりを行う。このエリアは、しばらく放っておいたエリアだ。雑草が蔓延っている。先ず除草作業からとりかかる。 なんとか畝づくりができました。後日修正を。 
3月10日(水)
写真あり
 
晴れ  14:00~  ジャガイモの植え付けをしよう。先日種芋を切断し乾燥をしている。今日は、昼から溝を切って、種芋を溝に置いていく。風が強いので、マルチは、後日に。  風が強くて、マルチのカバーができない。 
3月7日(日)
写真あり 
晴れ  9:00~  毎年3月上旬から中旬に、ジャガイモの植え付けをしている。今日は、ジャガイモ植え付け用のの畝づくりをしよう。  近日中に植え付けをしよう。 
2月6日(土)
写真あり
 
晴れ  9:00~
17:00 
野菜畑や果樹園(柑橘系樹木や栗を栽培)の剪定ゴミ(枝や葉)の焼却処分を行う。朝から夕方まで、ずっと剪定ゴミ焼却の見張りを。  1日中、剪定ゴミの焼却作業でした。 
1月31日(日)
写真あり
晴れ  9:00~  昨年、家庭菜園の野菜収穫を終えて、畑の整理をしていない。もちろん、除草や施肥もしていない。遅ればせながら、今日は家庭菜園の除草・耕しを行う。  やっと、菜園が畑らしくなってきた。 
1月21日(木)
写真あり
晴れ  13:00~  昨年の10月31日にトラクターが故障して使用不能になっていた。先日、新しいトラクターがやってきた。今日は、その使い方の講習をして頂く。  新しいものは、便利なようで難しい? 
1月4日(月) 
写真あり
晴れ 13:30~ 昨年10月に玉葱(早生種)、11月中旬に玉葱(晩生種)の植え付けをした。しかし成長が良くない。土(豊穣)を追加してやろう。 効果はあるのだろうか?