TikiTikiインターネット

a photo page へ


                              自然









            
                        広島県府中市 八幡神社の紅葉

                                           (101121 14:41)



















            
                        広島県府中市 八幡神社の紅葉

                                          (101121 14:29)

















            
                             閑谷学校 楷の木

                                           (101106 18:25)

















            
                       浄土寺展望台から見た尾道水道の夕焼け

                                           (101016 17:44)




















             
                         中央アルプス 木曽駒ヶ岳 千畳敷

                                            (100829 8:30)



















             
                            笠岡湾干拓地のひまわり

                                            (100823 19:00)






















             
                            備中国分寺のひまわり

                                           (100721  12:14)



















             
                          久住山平治岳のミヤマキリシマ

                                             (100607  9:01)



















             
                           阿伏兎観音の朝日(太陽柱)

             太陽柱(たいようちゅう)とは、日出または日没時に太陽から地平線に
             対して垂直な方 向へ焔のような形の光芒が見られる大気光象のこと
             である。サンピラー(sun pillar)ともいう。    (100220  6:50)



















             
                              阿伏兎観音の朝日

                                           (100207 7:07)




















             
                                 ミズナス

           奈良・大阪などの関西では好んで食べられるミズナス。 農作業時の喉の渇き
           を潤してくれると言われるほど水分が多いとされているナスだが、このあたりで
           栽培したものは、それほど水分が多くない。             (100731)





















             
                                  スイレン

                庭の池にスイレンが咲き続けている。 早朝に開いて夜は閉じる。
                                                (100731)





















             
                      庄原市総領町リストアステーションの「福寿草」

            里山に春を告げるセツブンソウが、庄原市総領町で咲き始めた。
            リストアステーションでは一足早く福寿草が満開になっている。
                                          (100213  15:13)





















             
                         岡山県笠岡市六島の「スイセン」
            
            岡山県最南端の六島で、島のシンボルのスイセンが見ごろ。海を見下ろす斜面に
            花々が広がり、甘い香りを漂わせている。   (100123  13:31)





















             
                         岡山県笠岡市六島の「スイセン」

             島東の前浦港から六島灯台に続く遊歩道沿い、休耕田などに約10万株が群生。
             例年より半月ほど早く12月中旬に開花した。  (100123  11:01)





















             
                     自宅から見た「初日の出」   2010年1月1日  07:31





















             
                     広島県庄原市東城町の「千鳥別尺のヤマザクラ」
             
             ヤマザクラは巨樹が少なく、胸高幹囲4.5mを超えるものは全国的にあまり多くありません。
             1990年の記録で国定8件、各県指定で7件にすぎません。
             このヤマザクラは、現在知られている限りでは、広島県内第一位の巨樹であり、
             老大木であるにもかかわらず、主幹が空洞化しないで健全であるのは珍しいことです。
                                          (090418  19:13)





















             
                   広島県庄原市東城町の「千鳥別尺のヤマザクラ」
             
             夜間にライトアップされ幻想的な雰囲気を醸し出しています。
                                          (090418  19:03)





















             
                           岡山県真庭市の醍醐桜
             
             のどかな山里の原風景の中にあって、ただ1本だけ空に向かってそびえ立つ、
             日本名木百選にも選ばれた見事な桜です。
                                          (090411  11:31)





















             
             友人が送ってくれた桜の画像
             2009年2月7日〜8日、静岡県伊東市で大学時代の同窓会が行われました。
             1日目は、全国から集まった15名が昔話を肴に飲み明かし、
             2日目、みんなで河津桜を観に行ったとのこと。
             その時の河津桜は2分咲きで、まだ見ごろではなかったとか。
             これは昨年の画像だそうです。                 (080228)





















             
                             三原沖海霧
                                               (081122  06:52)





















             
                       我が家の庭も色づいてきた。
                                                      (081116)





















             
                    職場の友人からもらった「仏通寺の紅葉」
                                               (081115  08:58)





















             
                  職場の友人からもらった画像「弥高山の雲海」
                                               (081113  06:03)





















             
                   職場の友人からもらった「三段峡の紅葉」
                                               (081111  10:08)





















             
                    友人からもらった画像「宝福寺の紅葉」
                                               (081110  15:15)





















             
                  職場の友人からもらった画像「奥津渓の紅葉」
                                               (081110  11:11)





















             
      [ロンドン 9月21日 ロイター] アフリカ南部のレソト王国で世界最大級のダイヤモンドが採掘された。
      ほぼ完ぺきなホワイトダイヤモンドで、重さは約500カラット。
      採鉱会社のジェム・ダイヤモンズが21日、明らかにした。
      同社が発表した声明によると、同ダイヤモンドは8日にレソト政府が一部出資するLetseng鉱山で
      見つかった。
      アントワープの専門家による鑑定では、重さは478カラット、含有物もほとんどなく、色・透明度ともに
      非常に優れているとされている。
      加工前に真価を示すのは難しいものの、同社のスポークスマンは、色・透明度の品質が
      やや劣る似たような重さのものが、最近1200万ドル(約13億円)の値が付いたと語った。
      これまでの世界最大ダイヤモンドは1905年に南アフリカで発見された重さ3100カラット以上のもので、
      100点以上の宝飾品に加工され、大半が英国王室の王冠の装飾として使用されている。
                                                  (080921)





















             
             職場の友人に広島県庄原市東城町の「千鳥別尺のヤマザクラ」の画像を頂きました。
             4月26日に行かれたそうです。
             田んぼの水面に淡いピンクの花々を映し、
             夜間にはライトアップされ幻想的な雰囲気を醸し出しています。
             ヤマザクラは巨樹が少なく、胸高幹囲4.5mを超えるものは全国的にあまり多くありません。
             1990年の記録で国定8件、各県指定で7件にすぎません。
             このヤマザクラは、現在知られている限りでは、広島県内第一位の巨樹であり、
             老大木であるにもかかわらず、主幹が空洞化しないで健全であるのは珍しいことです。
                                                     (080426)





















                    
                    毎年、4月に真っ赤な葉を出す庭のモミジ。
                    「春もみじ」と呼ばれる?
                    春は真っ赤、夏はみどり、秋はまた赤、冬は茶と変化していく。
                    1年に2度、紅葉を楽しむことができる。
                                             (080414)





















             
             職場の友人に岡山県真庭市の醍醐桜の画像をいただきました。
             4月12日に行かれたそうです。
             のどかな山里の原風景の中にあって、ただ1本だけ空に向かってそびえ立つ、
             日本名木百選にも選ばれた見事な桜です。
             伝説によれば、元弘2年(1,332年)後醍醐天皇が隠岐配流の際、
             この桜を見て賞賛したといわれ、この名がつきました。
             樹齢について文献では700年が多いですが、地元の説では1,000年とされています。
             毎年、4月上旬から中旬頃に、見事な華を咲かせ、大勢の観光客が訪れます。
             大河ドラマ「武蔵MUSASHI」では岡山県内最初のロケ地になりました。
                                                      (080412)
















                        まーちゃんの部屋(トップページ)