とんどづくり   091220


12月19日(土)と20日(日)は、町内会のとんどづくりになっている。

昨日(19日)は午前中本職の仕事、午後はマーメイドU号の見学に行き、とんどづくりに参加できなかった。

今日(20日)は8:00から参加する。

その前に、すでに完成している干支の虎を製作場所に運ぶためにトラックに積み込む。

我が町内では毎年、来年の干支を、とんどの前に飾り付けすることになっている。


    


なんとかトラックに積み込み慎重に製作場所の河川敷まで運ぶ。

河川敷では、12月13日(日)に草刈りを行ったが、その雑草の焼却が始まっている。


    
         
雑草が焼かれている                          昨日できたとんどの骨組み


昨日の作業で、とんどの骨組みやそれぞれのパーツは、できている。


とんど本体、とんど先端部、虎と分かれて作業を進める。



      
 
とんどの表面をワラと笹で囲う      先端部に杉の葉と笹の装飾をつける   虎の首がモータで左右に振れる動きを調整する


    
   とんどの中に、木材や竹材、ワラなどを詰め込む               虎の首も、なめらかに動いている

それぞれの部分が、ほぼ出来上がると、それらをセットする。


まず、クレーンでとんど本体を立ち上げる。


      


次に、虎をとんどの前にセットする。


      


最期に、とんど表面に電飾を施す。いくつか点灯しないパーツができてしまった。

この電飾は、我が家の庭先で11月3日から夜な夜な輝いていたイルミネーションを移動させたものだ。

全体を整えて作業終了。



         


午後3時半、2日間に亘ったとんどづくりが終わった。

2日間で作業に参加された町内の方は、延べ100人を超えている。

みなさんご苦労様でした。

このとんどは、来年1月11日のとんど祭りまで、みんなの目を楽しませてくれることでしょう。



この日の夜、17:20のとんど、イルミネーションが点灯していた。


               
                           点灯し始めたとんど



                            topicspageへ