パパイア定植       160503




3月28日にパパイアの苗を購入した。 

しかし、最低気温が4〜5℃以下になると枯れるという寒さに弱いパパイアをすぐ定植することができなかった。 

苗を購入した尾道熱帯植物研究センターと連絡をとりながら定植時期を待っていた。 

当初、「4月下旬にならなければ安心できません。 その頃になっても、遅霜があって、気温が4〜5℃になることもあります」と聞いていた。

4月下旬に、研究センターに連絡をとると、「うちには、4月24日に定植をしました」とのこと。

その時点で、もう遅霜はないと判断されたようだ。 

研究センターがある御調町でそのように判断されたのなら、この府中市は少しだけ南に位置しているだけに、「大丈夫だろう」と思いたい。

が、4月下旬の天気予報を見ていると、最低気温が、一桁の日がまだある。

4月には定植をすることができなかった。 石橋を叩いても渡らなかったのだ。



5月3日、今日定植をする。 場所は、日当たりの良い緩斜面の休耕田。 

結局、購入した苗のみなさんは、狭い鉢に入れられ1ヶ月以上も、夜は室内・昼は屋外と、中と外を往復する毎日を過ごしていたのだ。

最善の方法をとったようで、実は弊害も出ている。

@ 10本の苗のうち3本の葉に白い斑(ふ)入りのような部分ができてしまった。 

  これは、研究センターに問い合わせをしてみたが原因は分からない。

A 結果論だが、4月下旬に定植していれば、広い土地で早く成長ができていたのかもしれない。

  研究センターでは、10日前に定植をされている。 我が家の苗より、一回り大きく成長している。



@については、研究センターと連携してみた。 「そういう症状は、今までに経験がないので原因も分からない」と。

 広い畑に定植して肥料分をやると元気になり斑入りのような部分もなくなるだろう。

Aについては、長年休耕田で肥料分のない土地に定植する場合は、速効性のある化成肥料をいくらか施肥した方がよい」と。

 堆肥と化成肥料の両方を施肥して成長の遅れを取り戻そう。

 この地方で栽培するパパイアは、10月になれば枯れてしまう。 5ヶ月間の勝負だ。



8:30、休耕田にパパイア定植用の畝を2つつくる。

一つの畝に、5本ずつ植えることにする。 約2m間隔で定植用の穴を掘る。

各穴へ、元肥としてNPKを含んだ化成肥料を入れる。 その上に土を入れる。 その土の上に、堆肥を置く。

さらに、堆肥の上に土を被せる。 そして、パパイアの苗を置く。 最期に苗の周囲に土を入れて仕上げる。

苗が安定する程度に、灌水した水がすぐに流出しない程度に、茎の周りの土を締める。 さらに、茎の周りに少量の堆肥を置く。

そして、直射日光で水分が蒸発するのを抑制するために茎の周りを稲ワラで覆っておく。

2時間ほどで、定植作業が完了する。

天気予報では、今日は雨が降るらしい。 空模様は、すぐにでも降り出しそうだ。

定植後の灌水はしなくてよさそうだ。 この後の雨におまかせしよう。





                           
                                  
穴を掘り、化成肥料・土・堆肥・土を入れた状態




                          
                                     
穴に苗を入れ、根の周囲に土を入れる




                          
                                 
茎の周りの土を締め、水を逃がさないように窪みをつくる




                                 

                                      茎の周りの窪みに少量の堆肥を置く




                          
                                灌水した水分が蒸発しにくいように茎周りに稲ワラを被せる




以上で、パパイアの定植作業が終了する。 

こうして、定植後のパパイアたちを見ると、なんとなく、『かわいいなあ』と、思えてくるから不思議だ。

定植後、初の灌水(水やり)は、これから降るであろう雨に、おまかせしよう。 しっかり、降ってもらいたいものだ。

購入時、研究センターでのアドバイスとして、「土が乾いたら、しっかり水をやってください」ということだった。

毎日、灌水するとよくないようだ。 土が乾いた頃を見計らって、たっぷり灌水するとしよう。

今日の定植作業、ご苦労様でした。


                                          topicspageへ