我家前の竹藪が・・・       180707




雨が続いている。 大雨特別警報が発令されている。

今朝、起きて外の景色を見ると、いつもと違う。 いつもより見晴らしがいい。 広範囲を見渡すことができる。

『??・・・、あっ!!  竹がない!!
  ないのではなくて竹が少なくなっている、竹藪が一部分、なくなっているのだ』

やっと、思考回路がはたらき始めた。



さっそく、外に出て竹藪へ急ぐ。

家の前の小道(ここは小さくても一応市道です)の向こう側に作業小屋(米乾燥機・精米機・コンバイン等収納)がある。

その作業小屋の裏の地面が、なくなっている。

作業小屋の裏から、15m(後日、業者測定結果は23m)ほどの幅で竹藪の地盤が10mほど下へずり落ちている。

はるか下に、元地表だった部分が見える。

残っている地盤の先端を見ると、横にひび割れができている。

確認に地盤の先端まで行くとひび割れ部分が、今にも崩落しそうで危険だ。

実際、ここを観察している数分間の間に、さらに先端から1mほどの地盤が滑落した。

作業小屋の裏の敷地が、ほとんど無くなってしまった。



雨は、まだ上がりそうにない。

この状態にしておくと、まだ竹藪の滑落は続き、作業小屋が滑落するのは、時間の問題のように思える。

滑落部分の垂直部分と残っている上の水平部分にブルーシートを被せる。

これで、雨水の浸水を少しでも防がないと作業小屋が危ない。






            
                             
ブルーシートで覆った崩落現場




竹藪は、このように地盤が滑落することはないと聞いていた。

しかし、それは間違いではないかと思う。

竹の根は、広く水平に広がるが、とても浅い。

いざ、一部分が崩落すると、その周りの網の目(ネット)のように繋がった竹の根が、周りの竹を引っ張り、広い範囲で落ちていく。

竹藪は、広範囲で崩落しやすいのではないだろうか。

竹以外の普通の樹木は、根が深く入り込んで、水平に繋がってはいない。

このように広範囲に崩落することはないように思える。



知り合いに、海の防波堤や岸壁等土木・建築の専門業者がいる。 この方に修理の依頼をしている。

しかし、このような特別警報が発令され、甚大な被害が続いている時期には、修理・工事の依頼が殺到しているらしい。

すぐに順番が回ってくることはなさそうだ。

崩落部分をブルーシートで覆って気長に待つとしよう。




                                  topicspage18へ