黒豆      種蒔き   200628



 6月28日に、思い出した。『10日ほど前に購入していた黒豆の種子。植え付けを、まだしていない』

『種まきの適期を逃してしまうのではないかな? すぐに種蒔きをしよう。』

 夕方5時、野菜畑の黒豆植え付け予定地に、元肥を散布する。

先ず、土地を中和するための「石灰」を散布。 

有機肥料として、「牛糞堆肥」と、元肥用の「化成肥料1号」を散布。

土壌改良に「豊穣」など散布。 



 次に、肥料施肥を終えた畝予定地を小型管理機で耕す。 これは、いつものように、「深く」「ゆっくり」「2回通り」耕す。

肥料成分が、しっかり拡散したかな? 土壌がほっくり柔らかくなったかな?

その後、畝の幅1mほどの畝を成形する。

畝の長さは、黒豆のカブ間を、40~50cm程とり、30株ほど植えつけることができるものにする。

畝の成形が終わる。



次に、畝全体にマルチシートを被せる。 今年は、多くの作物の栽培にマルチシートを利用している。

除草作業の労力削減と灌水量削減の効果があるのではないかと、今年はマルチシートを使う機会を増やしている。

マルチシートをペグで固定して、黒豆植え付け用の畝が完成です。 今日の作業はここまでとします。

お疲れ様でした。



                       



一夜明けて、6月29日夕方5時。

今日は、いよいよ黒豆の植え付けをする。

先ず、マルチシートに、40~50cm程の間隔で種蒔き用の穴を開ける。

これには、ペットボトル容器を半分に切断した物の切断側をマルチシートの上から押し当て、左右に2~3回、回して穴を開ける。

30カ所種蒔き用の穴ができると、それぞれの穴に種を、3粒ずつ植える。

この種子の発芽率は、ほぼ100%だが、種子袋の説明に3粒ずつと書いてある。 

石橋を、たたいて渡る気持ちで、3粒ずつ植えていく。(2粒ずつで充分だと思うのですが・・・)

その後、灌水。たっぷりと水をやります。



次に、植え付けをした部分33カ所へ、ペットボトル容器を被せる。

正確には、ペットボトル容器を半分に切断した物の上半分を、植え付けした種子に被せるように、30カ所セットしていく。

これは、カラス・スズメなど鳥類対策です。

種蒔き後の種子を鳥に横取りされないための方法だそうです。 自分にとっては初めての試みです。

以上で、黒豆の種まきが終了です。 今晩は、天気予報では「雨」ということです。ちょうどいいようです。




           
                  
    黒豆、種まきが終了しました。



さて、鳥につつかれないで、ちゃんと発芽するのでしょうか? 初めての作物(黒豆)は、心配です。


                  agripage20.html へのリンク


                         黒豆      種蒔き   その後

7月3日

植え付け当日から、雨が降ったりやんだりしている。 発芽しているでしょうか? 

野鳥対策に、ペットボトルを被せていたけれど、どうでしょうか? いろんな心配をしながら、3日経過した。



           
                          畝全体に異常はない


畝全体に、異常はないようだ。 

ペットボトルの中には緑色のものが見える。発芽して子葉が出てきたのかな?

近づいて確認する。


                    


すべてのペットボトルの中に、薄緑色の子葉が見える。 すべての種子が発芽しているようだ。

『この種子だったら、一カ所に3粒じゃなくて2粒でも良かったかな? そうしていたら2畝ほど植えることができたかも?』等々・・・。

後日、間引きをしてやろう。 『残すのは、2株』が常識らしい。

・・・・・・、が、またまた、いろんなことを試してみたくなった。

『1株だけ残して、他の2株は、別の畝を2つ造って、そちらに移植してみたい』が、・・・さて、どうしましょうか。



                          



7月5日

植え付け当日(6月29日)から6日経過した。 マルチシートの畝には黒豆の子葉が元気に生長している。

ひとつの穴から、2~3本の芽が出ている。

今日は、マルチシートの隣に、畝をもう一つ造る。

畝になる部分に、石灰・有機肥料・化成肥料などを散布し、ゆっくり・深く耕す。





           





           




肥料分をしっかり混ぜて、黒豆用の畝が完成した。

マルチシートの畝から、約半分の子葉を抜き取り、隣にできた新しい黒豆用の畝に移植してやる。

これで、黒豆の畝は、2つになった。




           
                
右側の新しい畝の黒豆もしっかり成長して欲しい




7月6日


植え付け当日(6月29日)から1週間が経過した。 ずっと雨模様の日が続いている。

このような天候のせいで、新しく造った畝に植え替えた黒豆の苗も根付いたようだ。




            
       
マルチシート畝の黒豆                           新しい畝に移植した黒豆



2つの畝で成長し始めた黒豆。 このまま、順調に成長してほしいものだ。



7月

久しぶりに黒豆の様子を観る。



            
        マルチシートの畝                          土だけの畝



マルチシートの畝も、土の畝も、黒豆は元気に成長しているようだ。茎が10cm程になっている。

マルチシートの畝には、30本植え付けしたが27本になった。カラスかスズメかに、持って行かれている。

土の畝には、40本ほど植えていたが、34本になった。 

両方の畝で60本ほどの黒豆になった。 今後、また鳥のイタズラがあるかもしれない。

なんとか、このまま成長してほしいものだ。



            




両方の畝で60本ほどの黒豆になった。 今後、また鳥のイタズラがあるかもしれない。

なんとか、このまま成長してほしいものだ。



7月11日

梅雨が続いている。 ここのところ、灌水をする必要はない。

マルチシートの畝も、土の畝も、しっかり根を張っている時なのだろうか。

今日も、カラスにつっつかれたような黒豆の幼苗が目につく。

両方の畝の黒豆を併せて、55本余りが成長しているようだ。



           
                
2畝併せて55本ほどが成長している



7月17日

梅雨が続いているが、やっと雨が上がったようだ。 黒豆の畝はしっかり水分を含んでいる。 まだ灌水をする必要はない。

ここのところ、カラスなどの野鳥による被害もないようだ。 60本程の枝豆が順調に生長している。



            
                      
雑草も成長している?



7月20日

まだ梅雨は明けていない。 雨は適度に降っている。 おかげで灌水はしなくていい状態が続いている。

肥料は、植え付け前に有機肥料を多めに施肥している。 今後、様子を観て適切な施肥をしてやりましょう。



            
                         
雑草も成長しています



7月28日

長い梅雨の終盤になって雨が続いている。 そのため周辺の雑草は、勢いをつけて蔓延っている。

黒豆も、雑草に負けないで順調に成長しているようだ。 気になるのは、色。

全体が、黄色を帯びてきた。 肥料不足のようだ。 近日中に施肥(追肥)をしよう。



              
                        
肥料不足のようです。



7月29日

長い梅雨が続いている。連日の雨で黒豆の畝は充分に潤っている。畝の間やマルチシートがない部分には、雑草が広がっている。

黒豆は、成長しているものの、やや元気がない。葉や茎の色が黄色を帯びてきた。 今日は、化成肥料の追肥を施肥する。

それぞれの株元へ少々と株間に多めに施肥する。 土が潤っているので、灌水はしていない。施肥をしたので灌水が必要だったかな?



             
                      
施肥の成果はあるでしょうか?



8月7日

長い梅雨が明けてから、雨はほとんど降っていない。 7月29日に追肥として化成肥料(2号)を施肥している。

それから、ほとんど雨が降らないので、夕方2日に1回程度の灌水を続けている。

葉の色は、良い方へ少しずつ持ち直しているようだ。



             
                   
肥料の効果が出てきているようだが・・・



8月11日

ほぼ毎日の灌水を続けている。 それぞれの株の先端の芽を欠いてやった。

これで、栄養分が上に伸びる成長に使われるのではなく、豆の成長へ使われることになる。

大きな実(豆)がたくさんできますように。



             
                     
豆ができてくるでしょうか?



9月14日

今日は、この畑に秋植え用の畝を作っている。 

この黒豆、順調に成長しているようだ。 9月になり、灌水は、ほとんどしていない。 自然の雨にまかせている。

先日の雨の前に、化成肥料を少々施肥した。 さて、黒豆の様子は・・・・。

あれ!? なんと、サヤができている。 実ができて、サヤが膨らみ始めているものもある。 



             
                            
順調に成長している



                    
                          
サヤができて、豆が成長中のようだ


収穫は近いようです。 『サヤが膨らみ始めてから、実(豆)の成長は早い』と、聞いていますが・・・・? どうでしょうか。





                          agripage20.html へのリンク